こんにちは Mです!
今日はちゃんと作業もしてます!!!と 言う所を(^_^)V

新車のハリアー ZSU65Wにカロッツエリアのナビ・バックカメラ・ドライブレコーダー
それと ユピテルのレーダーを取り付けていきたいと思います~

オーディオレスのこの場所に

AVIC-RL901 このナビを付けていきまーす!
まずはバックカメラから
バックドアの内張りをすべてはがします

新車なのでキズをつけないようにちょっとビクビクしながらやってます(^o^;)
バックカメラを取り付けるところにはメクラ蓋があって、そのまま削ったり 切ったりして
カメラを取り付ける方も多いと思いますが
ちょっと部品で調べるとバックカメラ取り付け用のメクラ蓋がありました(^_^)V

こんな感じのやつです
下が新しく取った部品です
自分で削って加工するよりこっちの方が見栄えが断然綺麗なのでオススメです!
色違いに見えますが同色です。

マスキングテープで蓋の穴の位置にカメラを仮付けします。

カメラの配線をバックドアから車内に引き込みます。
実はこの作業が1番嫌いです(-_-;)(-_-;)(-_-;)
狭いゴムの管の中に配線を通すのが1番疲れます(-_-;)
これが終わってしまえば半分以上終わった気持ちになります。

後はカメラ線をピラーからオーディオ裏まで持っていき
アンテナ・GPS・マイク等それぞれオーディオ裏へ

最終的には配線だらけになってしまいます(^_^;)
カロッツエリアのドライブレコーダーは分離式なので操作する本体は運転席の足元に付けました!

最後レーダーの配線をしまして
ナビを収めたらほぼ完成です\(^_^ )( ^_^)/

テレビもちゃんと映ってます(^_^)V

ナビと連動してドライブレコーダーの映像をナビで確認出来ます!
見やすいですね~

後はバックカメラの角度を調整しまして
終了でーす!\(^_^ )( ^_^)/
取り付けの疲れより 新車にキズをつけない様に気を使う方が疲れました(^o^;)